施工管理は激務できつい?仕事内容はブラックか?
咲美です。
今回は、「施工管理」という職業について
話していこうと思います。
就活で建築業界の求人として文系でも
なれるのがこの施工管理みたいですが、
これは、どのような仕事なのでしょうか?
施工管理とは?
何となく、施工管理という仕事のイメージがつかめない人が
多いのではないでしょうか?
実は、僕もそうでした。
施工管理と名のつく求人は、やたらと給料も高いですし、
ほぼ1年中、求人があるので目につきます。
施工管理とは、いわゆる現場監督です。
工事現場、建設現場のまとめ役、管理役です。
そして、僕は、個人的にここがある意味辛いと思ったのですが、
土方、職人の人たちに指示をしたり、管理したりするのも仕事
だということです。
土方や職人は、元ヤンキーの人が多く荒くれ者が多いです。
施工管理の仕事をするということは、そういった人たちと
上手くかかわっていく必要があるということです。
僕は、個人的にこういう人たちは、あまり得意ではないので、
これは無理そうだと思ったので
その時点で施工管理の仕事は、あきらめました。
施工管理は建設工事の現場監督として工事全体の管理をする仕事です。
いわゆる現場の責任者であり、最高意思決定者でもあります。
これが厄介で何かトラブルがあれば、施工管理職のあなたに
電話が飛んできます。
休日であろうとお構いなしです。
残業も多いうえに、休みの日も何らかのトラブルが発生したら
それに対処しなければ、いけないのです。
少なくとも楽な仕事ではないので、
本当に熱意を持ってできる人以外は、簡単に
就職はしない方がよさそうです。
施工管理は激務!
施工管理は、相当激務な仕事らしく、
ネット上でもその仕事のきつさを嘆く声が散乱しています・・・
私は、H22.4.1に入社しました。
土木の施工管理をしています。
入社する前は、小さい時から憧れていたモノづくりができる夢がかなってうれしかった。
・・・がしかし現状は違った。
毎日が、5時起きそして帰宅するのが12時である。当然土曜日、祝日は休めない。
それは入社する前に覚悟していたので問題ないが、毎日下請けにバカにされ、上司のもバカにされている。
俺ってどうしたらいんだ。誰も自分の味方をしてくれない。
さらに、現場にいるだけで、新入社員なんか入ってきてもいらないんだよ、お前なんか辞めちまえといわれた。
なにも悪いことしてないのに。
あなたが心からパッションを持てるという場合を
除き、施工管理はおすすめしません!
視野を広げれば、他にもっと楽でホワイトな仕事は
あるでしょう。
内定が出ない若者向けの就活サイト
内定がもらえずに困っているのならハローワークに行くよりも前に「いい就職.com」を無料で利用してみましょう。コンサルタントさんが内定までサポートしてくれます。新卒、既卒、無職、第二新卒、フリーター、ニート20代ならば、利用できます。僕も定期的に通っているおすすめのサービスです。
・求人紹介
・就活セミナー
・説明会兼選考会セミナー
・ナビサイト
・面接対策
などなど必要なものは、一通りそろっています。就活をする際に、非常に心強いです。
詳細⇒いい就職.com|内定が決まらない人のための駆け込み寺