OA機器の営業はブラック&激務で辛い!
咲美です。
今回は、「OA機器の営業」というブラックな仕事について
話していこうと思います。
今まで軽く100社以上、面接を受けてきましたが、
このOA機器の営業というは、明らかにブラックです。
今回は、その理由について話していこうと思います。
そもそもOA機器とは?
OAとは「Office Automation」の略です。
特に、企業で使われる情報機器のことを
OA機器と言います。
代表的なものが、
携帯電話、FAX,コピー機、プリンター、ラジオ、テレビ、
などのことです。
主に、オフィスで使うような情報機器です。
OA機器の営業では、こういったものをB to Bとして
販売していくことになります。
ブラックな理由は、飛び込み営業
なお、いわずともわかると思いますが、
飛び込み営業ほど効率が悪い営業は、ないです。
まだテレアポの方がましなレベルです。
なぜかというと、
普通の会社にはコピーやFAXその他のOA機器は既に持っています。
それゆえに、門前払いをくらうことがほとんどです。
OA機器なんてものは、そうそう買い替えるものでもないので
飛び込みで売れることはそうそうありません。
まだ、テレアポからの訪問の方がましなレベルですが、
上の人間がマーケティングに無知なのかなんなのか知りませんが、
地域ごとに分断されて、飛び込み営業をするのが基本となってしまっています。
結論
つまり、OA機器の営業がブラックといえる理由は、
・飛び込み営業であること
・商品がなかなか売れないこと
にあるでしょう。
バリバリの営業が得意の人以外は、やらない方がいい仕事です。